Webアプリ開発におけるユーザビリティ向上のためのUI.UX開発支援

Webアプリ開発におけるユーザビリティ向上のためのUI.UX開発支援

Webアプリ開発におけるユーザビリティ向上のためのUI.UX開発支援

SBギフト株式会社 様

法人営業部 熊谷 理子 様 サービスシステム部 平崎 時生 様

公開日 2025.02.17


お客様の課題 お客様の課題
● デザインを監修できる専門チームが自社になく、知識やリソースが不足していた
● 発注する際に大まかなラフの用意しかできず、意図を伝える点において不安があった
● 新しいサービスをリリースするにあたって、プロのアドバイスを必要としていた
Arrow
ソリューション ソリューション
● デザインフェーズでの手厚いサポートを受けられた
● ラフを基にしたデザインが複数パターンあり、方向性の絞り込みがスムーズだった
● 文字サイズやボタン等の細部まで、ユーザーフレンドリーなデザインの提案があった

デジタルギフトの新たな可能性を拓くSBギフト株式会社

SBギフト株式会社様は、ソフトバンクグループの一員としてデジタルギフト事業を展開する企業です。2006年の設立以来、法人・個人向けに幅広いデジタルギフトソリューションを提供してきました。

同社の主力サービスには、ユーザーがコンビニエンスストアや飲食店で指定された商品と交換できる「ポチッとギフト」や、配送型Webカタログギフトの「Cesta(セスタ)」などがあります。

「私たちのサービスは、企業のキャンペーンや謝礼、福利厚生などで活用されており、特に保険会社や銀行、金融、旅行、自動車ディーラーが実施する販促施策において、効果の最大化に貢献しています。」(熊谷様) SBギフト株式会社様では、企業のプロモーションを支援するデジタルギフトのさらなる利便性向上に取り組んでいます。その一環として、ユーザーがポイントを利用してデジタルギフトや配送型商品と交換できる新サービス「えらべるポチッとギフト」のリリースを決定。そのWebアプリのUI.UXにおける開発パートナーとして、Ragateが選ばれました。

えらべるポチッとギフトサービスページ

デザイン専門チーム不在という課題

SBギフト株式会社様には、デジタルギフトのシステム開発力やマーケット展開のノウハウはあるものの、社内にデザイン専門のチームが存在しないという課題がありました。

「これまでもデザインは基本的に外部に委託していましたが、前回Ragate様に依頼した際のサポートが非常に手厚く、今回もお願いすることにしました。」(平崎様)

発注時には、複数社との比較検討が行われましたが、コスト面やAWSとの親和性が決め手となり、Ragateの選定に至ったといいます。今回もRagateの知見と実績を活かし、新サービスの前身となる「ポチッとギフト」からのデザイン刷新ならびにユーザビリティ向上を目的とした「えらべるポチッとギフト」の開発プロジェクトがスタートしました。

「ポチッとギフト」は、企業が指定した商品をユーザーが受け取る形式のサービスですが、「えらべるポチッとギフト」は、ユーザーがポイントを使って自由に商品を選べるのが特徴です。まずは法人向けサービスとしてリリースされますが、将来的には一般ユーザーの利用も想定されています。

ユーザビリティ向上のための綿密なコミュニケーション

本プロジェクトにおいて、RagateはUI.UXの観点から多くの提案を行い、ユーザビリティの向上に注力しました。

「Ragate様には初期段階から手厚くサポートしていただきました。弊社が提出したラフはExcelなどで作成した簡単なものだったのですが、こちらのざっくりとしたアイデアをFigma上で具体的なデザインに落とし込んでいただき、1つのUIに対して3〜4パターンの案を出していただくことで、スムーズに方向性を絞り込めました。」(平崎様)

デザインの方向性についても、幅広い年代の方の利用を想定し「シンプルにするか、華やかにするか」「アイコンやボタンの形状をどうするか」といった、ベースの検討から細かな点まで調整が行われました。

さらに、今後の展開として「一般ユーザー」といった新たなペルソナの追加が必要となったため、「見え方が複雑にならないか」「ターゲット層に適したUIになっているか」 などの課題にも対応。Ragateのサポートにより、バランスの取れたデザインへと落とし込むことができました。

「2024年9月頃から約半年間、Ragate様とは週1ペースで定例会を開催しながら、密にやり取りをさせていただきました。おかげさまで、ユーザーフレンドリーで使いやすい方向性に導いていただけたと思っています。」(平崎様)

現在は社内テストの段階ですが、関係者からはポジティブなフィードバックが寄せられているようです。

「デモを関係者に見てもらった際、『すごく使いやすくなった』との声をいただき、開発部としても満足しています。」(平崎様)

「納品して終わり」ではない共同体制

「えらべるポチッとギフト」は、企業のキャンペーンや販促においてノベルティや景品をより柔軟に提供できるサービスとして、リリース後の市場展開が期待されています。

「本サービスは自由に商品を選べ、ターゲットを問わないため、企業様のキャンペーン効果の最大化が可能です。まずはリリース後にユーザーのフィードバックを収集し、さらなる改善を図っていきたいと考えています。」(熊谷様)

また、今後は法人のみならず、一般ユーザー向けの展開や追加機能の実装も予定され、より多くの企業やユーザーに利用されるサービスへと進化し続けることが期待されています。

「私たちはデザインの専門家ではないため、ふわっとした状態で相談することも多かったのですが、Ragateさんにはうまくリードしていただきました。今後も機能追加に伴うUIの改善や、AWSを使ったサービス開発などで、ぜひご相談したいと思っています。」(熊谷様)

「えらべるポチッとギフト」は2025年春にリリース予定です。SBギフト株式会社様の新たな挑戦に合わせて、適切なデザインを提案し続けられるよう、これからも精一杯サポートいたします。

Ragateメンバーの紹介

AWS SAP 認定 プロジェクトマネージャー 久保翔太

AWSソリューションアーキテクト Pro 認定プロジェクトマネージャー。 AWSサーバーレス開発のプロジェクトマネージャーとして、数多くの大規模プロジェクトへAWSサーバーレス導入を手掛ける。得意領域は、大規模開発の中長期を見据えたAWS全体の設計。

好きなAWSサービス

CloudFormation/Lambda/DynamoDB/OpenSearch/AppSync/CloudFront/StepFunctions

フルスタックエンジニア 杉山元和

エンジニア歴10年以上のフルスタックエンジニア。 バックエンドからフロントエンドの実装に幅広く携わる。 現在は、AWSサーバーレスの設計/開発を中心に、数多くのお客様へ最新技術の提案を行っている。

好きなAWSサービス

CloudFormation/Lambda/DynamoDB/AppSync/StepFunctions/Cognito/ECS