【ミニハンズオン付】生成AI導入・開発の登竜門!AWS TopEngineer受賞者が語る実戦的な1時間をお届け💫

【ミニハンズオン付】生成AI導入・開発の登竜門!AWS TopEngineer受賞者が語る実戦的な1時間をお届け💫

ご参加はこちらから!

https://techplay.jp/event/959476

セミナーのゴール

  • 生成AIの概要・導入の基礎知識を理解
  • ミニハンズオンを交えて生成AI開発の具体的な導入イメージを固める(見るだけでもOK)
  • Amazon Bedrockを使用した最先端の生成AI開発方法を理解

対象者

  • 生成AI開発に入門してみたい非エンジニア職のヒト
  • これから ⽣成 AI の開発・活用を始めたいと考えているヒト
  • Amazon Bedrock のことを初めて学ぶヒト
  • Amazon Bedrock がもつ各種機能について知りたいヒト

概要

生成AIの概要は何となく理解したけど、具体的にどのように導入したらよいのか?
そんな方向けに、生成AIの導入を具体化して頂けるコンテンツをお届けいたします!

スピーカーは今年TopEngineerを受賞した『益子 竜与志』が担当、
実戦経験を元にした開発の裏話もお話します^^

生成AI開発・導入の登竜門として是非この機会にご利用ください!

登壇者

益子 竜与志(MASHIKO Tatsuyoshi)

Ragate株式会社 CEO

AWS Top Engineer 2024 受賞者。最新技術を大衆化するをミッションに、Ragateで事業展開。
Well-Architectに沿った開発で、同社の複数AWS Service Delivery Program認定獲得に貢献。
現在はSnowflakeによるデータ統合、生成AIのアプリ開発、モダナイズ開発に注力している。

タイムスケジュール

時間内容
17:00〜17:05📣 スピーカー自己紹介
17:05〜17:25🐱 生成AIの基礎
・機械学習と生成AI
・従来のモデルと生成AIのモデルの違い
・基盤モデルとその仕組みをざっくり把握
・トークンを理解する
・チャンクを理解する
・プロンプトを理解する
・ハルシネーションの対策
・セマンティック検索(ベクトル検索)を理解する
17:25〜17:35🐯 生成AI開発の基礎
・生成AI開発で最もメジャーなフレームワーク『LangChain』
・LangChainの機能
・生成AIのPoCに最適なフレームワーク『Streamlit』
17:35〜18:00🚀 ミニハンズオン
・LangChainとStreamlitで生成AIアプリ開発のミニハンズオンの概要
・実行している様子を確認する

参加費

無料

ハンズオン参加される方へ

準備環境

  • パソコンの調達 (OS不問, RAM8GB以上を推奨)
  • エディターのインストール(Visual Studio Codeを推奨)
  • Python3の実行環境
  • us-east-1にアクセス可能なAWSアカウント(1$〜最大10$程度の費用発生)
  • Amazon Bedrockのモデルアクセスリクエストを完了(全モデルを推奨)

推奨するハンズオンの事前知識 ※必須ではございません

  • AWS基礎知識(プラクティショナーレベル)以上の知見
  • 何かしらの生成AIに触れた経験
  • プログラミング構文の基礎理解(条件、繰り返し、関数定義、変数定義)

※ソースコードは当日Zoom上にて配布いたしますので焦って実装する必要はございません!

※設定値を多少変更するだけでハンズオン頂ける内容となっております

ご参加はこちらから!

https://techplay.jp/event/959476