
SIerだけど“受託”じゃない。課題解決にコミットする、提案型エンジニアとは
ただ作るだけじゃ、面白くない。クライアントの「本当の困りごと」に向き合うエンジニアの仕事とは?
2025年10月22日
「SIer=言われたものを作るだけ」
そんなイメージを持っている方も多いかもしれません。
でも、私たちRagateは“受託”の枠を超えたエンジニアのあり方を大切にしています。
クライアントの「問い」から一緒につくる
Ragateでは、「仕様書をもとにシステムを作る」よりも前の段階から、クライアントと並走します。
- 本当に解くべき課題は何か?
- そもそもそれはシステムで解決すべきことか?
- AWSや生成AIを使うことで、もっと根本的に変えられるものはないか?
そんな視点から、“一緒に考え、一緒に作る”ことに価値を感じています。
例えば、あるデザイン会社に向けた生成AI活用支援では、ただAPIをつなぐだけでなく、業務課題から逆算してPoC設計・Bedrock・Kendra活用までを行い、実運用に耐える仕組みを1日で構築しました。
他にも、AWS移行やGraphQL導入といった高度な技術案件で、「やりたいこと」→「できること」へ導く提案が評価されています。
→ 実績一覧を見る
「作業者」から「パートナー」へ
Ragateのエンジニアは、指示を待つのではなく、課題を発見し、技術で解決する“共創者”です。
- 「クライアントと直接会話し、提案したい」
- 「AWSやGraphQL、生成AIを本気で使いたい」
- 「技術だけじゃなく、考える力も伸ばしたい」
そんな思いを持つあなたに、Ragateはピッタリの環境です。
技術スキルよりも、“課題解決に向き合いたい”という姿勢が、何よりも大事。
一緒に、クライアントの「ビジネスを変える」体験をしてみませんか?

最後に
Ragateは、いわゆる「下請け」の会社ではありません。
課題をともに考え、解決していく“共創”に本気で向き合っています。
あなたが「ただのエンジニア」から「提案型エンジニア」へ進化する第一歩、
ここから始めてみませんか?
記事をシェア
FAQ
よくあるご質問
Positions
募集ポジション

生成AI×広報・人事 | 先進テクノロジーで唯一無二のキャリアを築く、幹部候補募集
日本企業が直面する2025年問題とIT人材不足の解消に向けて、当社はAWS/生成AIといった先端技術を活用した先進な事業を展開しています。AmazonWebServices社や大手企業とのアライアンス・戦略的連携を推進し、急成長を遂げている当社で、生成AIを駆使した広報・人事業務を通じて、市場価値の高いスキルセットを構築しませんか。MBAナレッジを持つメンバーと協働し、経営層との近い距離感で事業を推進できる環境です。活躍次第で幹部候補としてのキャリアパスも開かれており、成長に見合った報酬体系で挑戦を後押しします。

コーポレート管理部スタッフ募集|バックオフィス&広報担当
Ragate株式会社は「最新技術を大衆化する」をミッションに、AWSサーバーレス開発や生成AI導入支援を通じて成長企業を支えるDXパートナーです。今回、組織の成長を支える コーポレート管理部スタッフ を募集します。バックオフィス業務から広報活動まで幅広く挑戦できる環境で、会社の未来を一緒につくりませんか?

フロントエンジニア募集
Vue.jsやReact.js、TypeScriptといったモダンスタックを基盤に、GraphQLでの効率的なデータ取得戦略やSAP/SSRによる最適化、UIフレームワークの選定までを自らの手でリードできます。さらに、AWSサーバーレスやコンテナを活用したクラウドネイティブなアーキテクチャとも密接に連携し、フロントエンドの枠を超えた技術的挑戦が可能です。「もっと深くコードと技術を追求したい」「設計から実装まで責任を持ちたい」――そんな仕事をしたい方を募集しています。

AWS/サーバーレスエンジニア募集
Ragateは、AWSサーバーレス、コンテナ、NoSQL、そして生成AIといった最先端技術を「研究」ではなく「実務」で使いこなし、顧客の事業成長を支える急成長中のテックカンパニーです。私たちが求めるのは、コードを書くことにとどまらず、IT戦略の策定からアーキテクチャ設計、実装、さらには組織づくりにまで踏み込むエンジニア。第二創業期というエキサイティングなフェーズで、技術の裁量と成長の機会を最大限に活かし、「未来を実装する」仲間を探しています。



