
PAY.JP オフィシャルパートナー認定
AWSサーバーレス × PAY.JPで、スケーラブルな決済基盤構築を実現
2025年08月14日
当社は、オンライン決済サービス「PAY.JP」のオフィシャルパートナーに認定されています。
認定パートナーとして、DX戦略立案から要件定義、実装・運用までを一気通貫で支援。すぐに使えるAPIと豊富なSDK、PCI DSS 4.0 / EMV 3Dセキュア対応の高いセキュリティを土台に、事業の成長速度に追随する決済基盤構築を実現します。
オフィシャルパートナーとして、PAY.JPの最新機能(定期決済、プラットフォーム向け決済機能など)を活用し、短期立ち上げ × 長期運用の両立を実現します。
導入先のビジネスの抱える課題・実現したい戦略等に基づき、適切にPAYJPによる決済基盤の構築を支援いたします。
PAY.JP × 当社が提供する提供価値
割引手数料でのご案内
当社のご紹介により、「ビジネスプラン」と同じ条件を1年間月額無料で適用可能となります。

高速な決済基盤の立ち上げ
PayJPは2025年8月現時点で、サーバーサイド・フロントエンドそれぞれ以下のプログラミング言語に対応しており、当社ではAWS LambdaやAWS ECSなどをはじめとしたモダンなサーバーレスインフラによる実行環境構築を、豊富な開発ナレッジを活用し素早く実現します。
サーバーサイド向けライブラリ
Typescript向けのSDKが公開されている為、Node.js開発を効率的に行うことが可能です。
Typesciprtによる実装は以下のように行うことが可能です。
import * as Payjp from 'payjp';
const payjp = Payjp('sk_test_c62fade9d045b54cd76d7036');
payjp.charges.create({
amount: 1000,
currency: 'jpy',
card: 'token_id_by_Checkout_or_payjp.js'
}).then((charge: Payjp.Charge) => console.log(charge)
).catch((e: Payjp.ResponseError) => console.error(e.response.body as Payjp.PayjpError));クライアントサイド向けライブラリー
チェックアウト
チェックアウトは、<script> タグを1行で記述するだけで、洗練された決済フォーム、カード情報のバリデーション、カード情報のトークン化を行うフォームを生成するライブラリです。以下のソースコードをHTMLに貼り付けることで、アプリケーションへの決済機能統合が可能です。(トークン等々はPAYJP管理コンソールより取得が必要)
<script
type="text/javascript"
src="https://checkout.pay.jp/"
class="payjp-button"
data-key="pk_test_0383a1b8f91e8a6e3ea0e2a9"
data-submit-text="トークンを作成する"
data-partial="true">
</script>マルチ決済手段
主要カードブランドに加え、クレジットカード決済やApple Payなど、主要な決済手段に対応。事業規模や導入目的に応じて選べる料金プランが用意されており、スタートアップからエンタープライズ企業まで、柔軟に導入が可能です。
決済手段 | 説明 | 手数料 ※25年8月時点 |
|---|---|---|
クレジットカード | 6つのカードブランドの利⽤申請が可能です。 ![]() | 2.59%〜 ※ 料金プランに応じて変動 |
Apple Pay | カード決済のお申し込みの際に同時に申請ができます。カード決済とは別に審査が⾏われます。 | 2.59%〜 |
高セキュリティ

PCI DSS v4.0 Level 1準拠、EMV 3Dセキュア対応。カード情報はトークン化で加盟店サーバーに保持せず、攻撃面を最小化します。
キャッシュフロー最適化
最短翌営業日の早期入金サービスにより、着金サイトを短縮し運転資金を改善します。
利用環境
PAYJPでは、テスト環境での事前検証や、チームでのアカウント管理など、日々の運用がスムーズに行える環境が用意されています。
本番と同様のAPIを使って、決済処理のテストが可能です。本番導入前の動作確認や開発フローへの組み込みを実現可能です。 | |
メンバーごとにアクセス権限を設定し、安全にチームで運用できます。複数人での開発・運用体制に対応し、ロール設定で情報管理制限も容易です。 |
PAYJP プラットフォームによるスムーズな決済運用
テナント管理 | サービス・アプリに紐付くテナントの管理を簡単に行うことができます。 |
|---|---|
精算代行 | 各テナント様の売上管理、振込など面倒な精算は全てPAY.JPが代行します。 |
シームレスな決済 | 登録済みのカードはテナントを跨いで利用することができます。 |
当社のケイパビリティ × AWSサーバーレス
戦略・要件定義工程から支援し、KPI(承認率/チャージバック率/決済成功率/着金サイクル/運用コスト)の改善にコミットします。
アーキテクチャ設計 | API Gateway or AppSync + AWS Lambda + DynamoDB を中核に疎結合化。EventBridge/SQS/Step Functionsで非同期・耐障害ワークフローを構成。 |
|---|---|
セキュリティ・コンプライアンス設計 | トークン化とクライアントSDK(Checkout/payjp.js)を活用し、カード情報非保持でPCI DSSスコープを縮小。 |
3Dセキュア実装 | EMV 3Dセキュア義務化に沿った実装・テスト計画の策定と組み込みを支援。 |
イベント駆動連携 | Webhookで支払い/サブスク更新を受け、会員権限付与・請求管理・データマート連携を自動化。べき等性と再送リトライを考慮した堅牢設計。 |
導入プロセス・全体像

支援メニュー
戦略・要件定義 | 収益モデル/手数料・着金設計、KPI/数値目標設定、リスク評価 |
|---|---|
審査・運用設計 | カード会社審査対応、チャージバック/不正対策、ログ/監査・権限設計 |
アーキテクチャ | AWSサーバーレス設計、CI/CD、監視(アラート/ダッシュボード) |
実装・移行 | Apple Pay/EMV 3DS/サブスク/Platform、Webhook連携、既存基盤からの移行 |
データ活用 | データマート/BI連携、LTV/継続率分析、プロダクト改善ループの内製化 |
ご留意事項
対応ブランド/料金・サービス内容は変更になる場合があります。
最新情報はPAY.JPの公式サイト・ドキュメントをご確認ください。
記事をシェア
FAQ
よくあるご質問
Positions
募集ポジション

生成AI×広報・人事 | 先進テクノロジーで唯一無二のキャリアを築く、幹部候補募集
日本企業が直面する2025年問題とIT人材不足の解消に向けて、当社はAWS/生成AIといった先端技術を活用した先進な事業を展開しています。AmazonWebServices社や大手企業とのアライアンス・戦略的連携を推進し、急成長を遂げている当社で、生成AIを駆使した広報・人事業務を通じて、市場価値の高いスキルセットを構築しませんか。MBAナレッジを持つメンバーと協働し、経営層との近い距離感で事業を推進できる環境です。活躍次第で幹部候補としてのキャリアパスも開かれており、成長に見合った報酬体系で挑戦を後押しします。

コーポレート管理部スタッフ募集|バックオフィス&広報担当
Ragate株式会社は「最新技術を大衆化する」をミッションに、AWSサーバーレス開発や生成AI導入支援を通じて成長企業を支えるDXパートナーです。今回、組織の成長を支える コーポレート管理部スタッフ を募集します。バックオフィス業務から広報活動まで幅広く挑戦できる環境で、会社の未来を一緒につくりませんか?

フロントエンジニア募集
Vue.jsやReact.js、TypeScriptといったモダンスタックを基盤に、GraphQLでの効率的なデータ取得戦略やSAP/SSRによる最適化、UIフレームワークの選定までを自らの手でリードできます。さらに、AWSサーバーレスやコンテナを活用したクラウドネイティブなアーキテクチャとも密接に連携し、フロントエンドの枠を超えた技術的挑戦が可能です。「もっと深くコードと技術を追求したい」「設計から実装まで責任を持ちたい」――そんな仕事をしたい方を募集しています。

AWS/サーバーレスエンジニア募集
Ragateは、AWSサーバーレス、コンテナ、NoSQL、そして生成AIといった最先端技術を「研究」ではなく「実務」で使いこなし、顧客の事業成長を支える急成長中のテックカンパニーです。私たちが求めるのは、コードを書くことにとどまらず、IT戦略の策定からアーキテクチャ設計、実装、さらには組織づくりにまで踏み込むエンジニア。第二創業期というエキサイティングなフェーズで、技術の裁量と成長の機会を最大限に活かし、「未来を実装する」仲間を探しています。




