Vercel社 パートナーシップ契約 ファーストビュー画像
Technology

Vercel社 パートナーシップ契約

Next.js Nuxt.js × Vercelプラットフォームによる高速でスケーラブルなWebアプリケーション構築を支援

2025年08月14日

当社は、フロントエンド開発プラットフォームで知られるVercel社とパートナーシップ契約を締結しました。

戦略構想、設計、実装から運用に至るまで、Next.js / Nuxt.js / TypeScript を活用した高品質なWebアプリケーション構築を一気通貫で支援し、クライアントの開発生産性とユーザー体験の最大化にコミットします。

Vercel社とのパートナーシップ締結の背景

当社はtoC・toBのUI.UXデザインからモダン技術(React、Vue、Next、Nuxt、TypeScript)によるフロントエンド開発を支援する事業を展開しており、従来のフロントエンドのホスティング環境構築では、以下のシステム構成を導入することがデファクトスタンダートとしていました。

SPA 要件

AWS CloudFrontとAmazon S3による静的サイトのホスティング。

SSR 要件

AWS ECSによるノードコンテナーの実行とCloudFrontによるキャッシュ。

CDN

CloudFlareまたはCloudFrontによるCDN構成。

CI.CD

AWSのCodeシリーズを用いたビルドパイプライン。(Code Pipeline、Build、Deploy)

上記構成はスケーラブルでコスト効率にも優れており顧客満足度も高い印象でしたが、一方で以下のような課題を抱えていました。

  • 複数AWSリソース展開に伴う運用保守、カスタマイズのリードタイム増加
  • SSR要件に対するコストのオーバーヘッド(Spotインスタンスが要件にフィットせずコスト肥大の懸念有)

特に、確実な内製化を強みに事業展開している当社にとって、上記の技術的ハードルはお客様に負担を与える事項であり、もっとシンプルかつGUIによる直感的な操作が可能なフロントエンドのホスティング環境を求めていました。

Vercelの直感的・シンプルなGUI

Vercel コンソール
Vercel コンソール

Vercelは管理画面上からフロントエンドの開発環境に合わせ、Next.js・Nuxt.jsそれぞれのデプロイ設定が可能な製品です。フロントエンドホスティングに関するインフラレイヤーが抽象化されており、直感的に素早くアプリケーションを公開することが可能となります。

また、AWS CodePipeline同様に、GitHub や GitLab、Bitbucket と連携し、コードをプッシュするだけで自動的にビルド・デプロイされるため、開発者のインフラ負荷が大幅に軽減されます。設定なし・ゼロコンフィグで直感的に使える点が素晴らしいです。

エッジネットワークによる高速配信と自動スケーリング

Vercel CDN
Vercel CDN

Vercel CDN によって、ユーザーに最も近いエッジからレスポンスを返すことで、高速な表示を可能にし、トラフィックが急増しても自動スケールしてサイトの速度低下を防ぎます。ヘッダーを使用してプロキシされた応答をキャッシュする機構が備わっており、Targeted HTTP Cache Control 仕様 (RFC 9213) に従い、ヘッダーなどの標準ディレクティブをサポートしており、ブラウザのキャッシュに影響を与えることなく CDN キャッシュをきめ細かく制御できます

つまり、従来のCloudFront+S3、CloudFront+ECSのような柔軟なCDNキャッシュ機構構をゼロコンフィグで実現可能です。

パートナーシップ契約による主な取り組み

取り組み領域

内容

共同マーケティング活動

導入事例、技術ブログ、イベント登壇を通じて国内市場での価値発信を共同で実施。

エンタープライズ案件での協業

大規模開発案件においてVercelプラットフォームの提案・共同営業を推進。

技術連携と知見共有

アーキテクチャ設計支援、顧客ニーズと業界動向の共有、技術ロードマップに関する意見交換を継続的に実施。

導入プロセス・全体像

当社の導入プロセス・全体像
当社の導入プロセス・全体像

今後の展望

このパートナーシップ契約を通じ、当社はVercel社のエコシステムとの連携を強化し、Next.js / Nuxt.js / TypeScript ベースの最新技術による開発支援でクライアントのDX戦略実現をサポートしてまいります。

Careerバナーconsultingバナー

FAQ

よくあるご質問

A
従来のAWS構成では、SSR要件に対してECSによるノードコンテナー実行が必要でしたが、Spotインスタンスが要件にフィットせずコスト肥大の懸念がありました。Vercelは複数のAWSリソース展開が不要になるため、インフラレイヤーが抽象化され運用保守コストが削減されます。また、エッジネットワークによる自動スケーリング機能により、トラフィック変動に対する過剰なリソース確保が不要となり、従量課金による最適化が実現します。具体的な削減額は構成規模により異なりますが、運用工数の削減とインフラコストの適正化により総所有コストの低減が見込めます。
A
当社は確実な内製化を強みとしており、戦略構想、設計、実装から運用まで一気通貫で支援します。導入プロセスでは技術移転を重視しており、ペアプログラミングやコードレビューを通じた実践的な知識共有を行います。Vercelの管理画面は直感的なGUIを採用しているため、インフラ知識が少ないフロントエンド開発者でも扱いやすい設計です。また、GitHubやGitLabと連携した自動デプロイ設定により、コードをプッシュするだけでビルド・デプロイが完了するため、インフラ負荷を大幅に軽減しながら段階的に内製化を進めることが可能です。
A
導入プロセスは段階的なアプローチを採用しており、既存システムの影響を最小限に抑えながら移行を進めます。まず現状のアーキテクチャ分析と要件定義を行い、Vercelプラットフォーム上での最適な構成を設計します。その後、開発環境での検証を経て、プレビュー環境での動作確認を実施します。本番移行時はDNS切り替えによる段階的な移行が可能で、ブルーグリーンデプロイメント手法を用いることでダウンタイムをほぼゼロに抑えることができます。また、Vercelのエッジネットワークによる高速配信機能により、移行後のパフォーマンス向上も期待できます。
A
Vercelのエッジネットワークは、ユーザーに最も近い地理的な拠点からレスポンスを返す仕組みで、グローバルに分散配置されたエッジサーバーを活用します。CloudFrontと同様のCDN機能を持ちますが、Vercelの特徴はゼロコンフィグで利用できる点です。RFC 9213に準拠したTargeted HTTP Cache Control仕様をサポートしており、ヘッダーを使用してプロキシされた応答のキャッシュを細かく制御できます。従来のCloudFront+S3やCloudFront+ECSの構成で必要だった複雑なキャッシュ設定や配信設定が、Vercelでは自動的に最適化されるため、設定工数が大幅に削減されます。また、トラフィック急増時の自動スケーリングにより、サイトの速度低下を防ぎます。
A
Vercelは管理画面上からNext.jsやNuxt.jsそれぞれのデプロイ設定が可能で、SPA要件とSSR要件の両方に対応できます。Next.jsを使用する場合、静的生成、サーバーサイドレンダリング、クライアントサイドレンダリングをページ単位で選択でき、最適なレンダリング手法を柔軟に選べます。従来のAWS構成では、SPA要件にはCloudFront+S3、SSR要件にはCloudFront+ECSと異なるインフラ構成が必要でしたが、Vercelでは単一プラットフォーム上で両方の要件を満たすことができます。これにより、運用保守の複雑さが軽減され、カスタマイズのリードタイムも短縮されます。
A
Vercelはエンタープライズグレードのセキュリティ機能を標準で提供しており、自動HTTPS化、DDoS保護、プライベートネットワーキングなどの機能を備えています。当社はAWS Partner of the Year受賞実績とISMS認証を取得しており、セキュリティ要件の高いエンタープライズ案件でも安心して導入できる体制を整えています。また、Vercel社との公式パートナーシップにより、技術連携と知見共有を継続的に実施しており、最新のセキュリティベストプラクティスを反映した設計支援が可能です。既存のAWSリソースとの連携が必要な場合も、適切なネットワーク設計とアクセス制御により、セキュアな統合環境を構築できます。

Positions

募集ポジション

Our passion