私が当社と出会ったのは、前職で担当顧客の一社だったことがきっかけです。デジタルマーケティングを駆使した新規顧客の開拓や、プロジェクトに必要な人材のアサインなど、お客様の事業課題を解決する仕事を手掛ける中で、当社のことは常に特別な存在として見ていました。
顧客視点で見えた、圧倒的な技術力と成長への確信
当社が手掛けるプロジェクトは、常に最先端の技術が用いられ、顧客のビジネス成長にダイレクトに貢献するものばかり。何より、そこで働く社員の方々が、自らの仕事に誇りを持ち、いきいきと顧客の課題解決に向き合っている姿が印象的でした。「この会社で働くことは、きっと大きなやりがいに満ちているだろうな」。顧客という立場で関わりながら、そんな風に感じていたのです。
自身のキャリアを見つめ直すために退職を決意し、その報告のために代表の益子に挨拶へ伺った時、思いがけず「うちに来ないか」と声をかけてもらいました。その瞬間、これまで感じていた当社の魅力が一気に繋がり、心が動かされたのを覚えています。
代表の益子をはじめプロフェッショナルなチームが既に圧倒的な経験を積み、高い視座で事業を牽引している。そんな会社で働くことは、自分自身のスキルアップに直結するに違いない。顧客として外から見ていた「確かな技術力」と、代表から感じた「無限の可能性」。この二つが、私の入社の決め手となりました。

経営課題に踏み込む提案と、仲間への信頼が生む手応え
現在は、マーケティングと営業を主軸に、採用業務も兼務しています。プレスリリースやWebサイトからのお問い合わせを起点とした商談の創出から、既存のお客様との定期的なコミュニケーションを通じて新たなニーズを掘り起こすことまで、事業の成長エンジンとしての役割を担っています。
私が仕事をする上で常に心掛けているのは、単なるサービス紹介に留まらず、お客様のビジネスの根幹にある課題を深く理解し、「経営パートナー」としての目線で解決策を提案することです。お客様が本当に実現したい未来は何か、そのためにITをどう活用すべきか。表面的なニーズのさらに奥にある本質的なゴールを見据え、最適な道筋を描く。そこに、この仕事の面白さと難しさ、そして大きなやりがいがあります。
そして、私が自信を持ってお客様と向き合えるのは、開発部にいるエンジニアという最高の仲間がいるからです。私がお客様と共に描いた構想を、彼らが最新技術を駆使して、他社の追随を許さないほどのスピードとクオリティで形にしてくれる。そのおかげで、納品後にはいつもお客様から高い評価と継続取引をいただけます。この瞬間こそ、チームで一つの目標を達成したと実感できる、最高の手応えを感じる時ですね。
全員がプロフェッショナル。刺激し合い、高め合える理想の環境
当社の働く環境をひと言で表すなら、「知的な刺激に満ちた場所」です。メンバー一人ひとりが現状に満足することなく、常に高い向上心を持ってスキルアップに励んでいます。営業とエンジニアが部署の垣根を越え、日常的に技術トレンドや新しいソリューションについて語り合う。そんな光景がここでは当たり前です。日々交わされる会話の質が非常に高く、自然と自分の知識や視座が引き上げられていくのを感じます。
特に、営業という立場でありながら、エンジニアたちと共に最新技術の情報を収集・共有できる環境は、他にはない大きな魅力です。これにより、机上の空論ではない、実現可能性に基づいた説得力のある提案が可能になります。
また、会社が社員の成長意欲を全力で後押ししてくれる文化も、ありがたいですね。業務に必要な資格の取得や、新しい知識を学ぶための学習ツールの導入など、スキルアップに関わる費用は会社が積極的に支援してくれます。「成長したい」と願う者にとって、これほど恵まれた環境はないと感じています。
会社の未来を創る。未来の仲間へのメッセージ
私の個人的なビジョンは、当社の企業価値を最大化し、現在の数倍の規模へと成長させていくことです。そのために、営業として設定されたKPIを常に大きく上回る成果を出し続けることにコミットしています。
もちろん、この壮大な目標は私一人では決して達成できません。だからこそ、これから仲間になってくれる方々と共に、この成長の旅を楽しみたいと思っています。それぞれの強みを持ち寄り、一つのチームとして大きな目標に挑んでいく。そのプロセスにこそ、仕事の醍醐味があるはずです。
私たちが求めているのは、仕事に集中し向き合い、常に学ぶ姿勢を忘れない方。そして何より、チームで働くことを楽しみ、仲間と共に明るく前向きに未来を創っていける方です。
もしあなたが、自身の市場価値を高め、本質的な課題解決に挑戦し、信頼できる仲間と共に会社の成長を感じたいと願うなら、当社は最高の舞台になるはずです。あなたの挑戦を、私たちは心からお待ちしています。
