本制度は、社員が日々の業務をより快適に、そして効率的に遂行するために必要なIT関連機器の購入を、会社が金銭的に支援するものです。
私たちは、最高のパフォーマンスを発揮するためのツールは、業務内容や個人のワークスタイルによって一人ひとり異なると考えています。画一的な備品を支給するのではなく、社員自身が最も生産性の高まるツールを選択できる環境を提供することが本制度の目的です。
この制度は当社で働く社員が利用できます。会計年度(5月〜翌4月)ごとに、社員1人あたり予算に応じて補助を行います
最適なIT環境を自らデザインする「ITグッズ購入制度」
社員が自律的に選択できる、自由度の高い柔軟な制度
本制度を利用して購入できるのは、ご自身の業務遂行と生産性向上に直接関連するITグッズです。私たちは、社員一人ひとりが自身の業務を最も深く理解するプロフェッショナルであると信頼しており、機器の選定における裁量を広く認めています。
目的 | 具体例 |
---|---|
より広く、快適な作業領域を実現する |
|
円滑なオンラインコミュニケーションのために |
|
身体への負担を軽減し、長時間の作業を快適にする |
|
これらはあくまで一例です。記載のない物品についても、業務効率の向上に繋がるものであれば、柔軟に購入を認めています。ご自身の業務内容とワークスタイルに合わせ、最適なツールを自由に選択します。
シンプルで分かりやすい利用プロセス
私たちは、社員が必要な支援を、ためらうことなくスムーズに受けられるべきだと考えています。そのため、本制度の利用手続きは、可能な限りシンプルに設計されています。
Step 1:機器の選定と事前確認
購入したい機器が決まりましたら、所属の上長にご確認ください。どの機器が業務に最も貢献するかといった相談も歓迎します。スムーズな手続きのために、購入前に簡単なご確認をお願いしています。
Step 2:購入の申請
上長の承認後、社内ポータルに設置された所定のフォームから、簡単な情報を入力するだけで申請が完了します。
Step 3:購入と経費精算
申請後は、ご自身で機器を購入いただきます。購入後、所定の経費精算システムに領収書をデータにて添付・申請いただくことで、迅速に費用が精算されます。
制度に込められた想い:社員への信頼と投資
私たちは、社員が自身の生産性を最大化する方法を最もよく理解していると信じています。だからこそ、ツールの選定という重要な意思決定を個々に委ねています。社員の主体性を尊重し、自律的に働ける環境を整えることが、組織全体のパフォーマンスを向上させる上で最も効果的だと考えているためです。
社員一人ひとりが心身ともに健やかに、そして持てる能力を最大限に発揮できる環境を整えることが、お客様への提供価値を高め、企業の持続的な成長を実現する上で必要であると考えています。今後も、社員の声に真摯に耳を傾け、より良い就業環境の実現に向けた投資を続けます。